靖國神社へ参拝!

おちょこ

あざーっす!おちょこだぞ!

ぼたん

おれ、ぼたん

おちょこ

今回は靖國神社について!

おちょこ

参拝してきた話と、いただいたお土産・お守りを紹介するよ!

ぼたん

ちなみに境内は撮影禁止(※)でな。
今回は写真なしでお届けするぞ。

個人利用のみ撮影OKで、公開するなら事前に許可をもらう必要があるよ!(公式WEBサイトより)

目次

靖国神社にお参り!

11月某日。
外出先でたまたま靖国神社に通りかかったよ!
有名な神社だし、せっかくなので参拝することに!

境内はとても穏やか。
天気も良くて、平日だったから人も少なめ。
第一鳥居をくぐると銀杏並木が広がってて綺麗だった!
それ以外の参道も広いから気持ちよく歩けたよ!

そして、参拝前に外苑休憩所にて腹ごしらえ!
飲食店と神社直営のお土産屋さんもあって、買い物もしました〜(^^)

そのあと、大手水舎にて身を清めて、いざ本殿へ!
無事に参拝を終えたあとは、奥にある神池庭園(しんちていえん)を見物。
お守りもいただき、ホックホクで帰路に着きました~!

おちょこ

最高空間だった~!

ちなみに、靖国神社への参拝は人生で2度目。
1度目は小学生か中学生のころ、親に連れて来られた気がする。

おちょこ

境内の資料館を一緒に歩いた思い出……。

靖国神社とは?

御祭神(ごさいしん)

祀られているのは、
明治維新以降の対外事変や戦争で戦死された方たち。
246万6千余柱の神霊が、身分や勲功、性別の区別なく、祖国に殉じた尊い神霊として祀られているとのこと。

明治天皇が世の平安を願い、国家のために命を捧げた人々の霊を慰めて、その事績を後世に伝えるために建設なさったそう。
(※「参拝のしおり」より一部抜粋)

おちょこ

靖國って名前も、明治天皇が名付けられたんだって。

ぼたん

なんか意味あるのか?

おちょこ

意味は「国を靖(安)んずる」。

おちょこ

「祖国を平穏にする」
「平和な国家を建設する」
って願いが込められてる…って、
参拝のしおりに書いてあるよ!

ぼたん

へ〜

桜がたくさん!

靖國神社の社紋は、桜がモチーフ!

「靖国神社」の上、しおりの右下にある桜のマークが社紋!
おちょこ

境内の桜が開花判定に使われてるからかな?

社紋だけじゃなく、お土産やお守りのデザインにも桜がふんだんに使われていて、とにかく素敵……!
予定外にお菓子もいただいてしまった(^q^)

ということで、ひとつずつご紹介するよ!

いただいた物

おちょこ

全部で4つ!

桜ふんわりケーキ

ブック型のパッケージが可愛い!

正面!
おちょこ

中にはお菓子が入ってるよ!

お菓子はフィナンシェよりもふわふわしてるケーキ。
スポンジのような甘さだけど、特別強くも重くもない。
桜餅のような風味がありつつ、桜の花びら?葉っぱ?の塩漬けがアクセントに!

おちょこ

想像より桜味は控えめ。
食べやすくて美味しかったよ!

ちなみに、あたしは2個入りサイズをいただいたけど、8個ほど入ってる大きめサイズもあるよ!

ぼたん

どっちも本型のパッケージなんだな。

おちょこ

そ!大きいのはまさに本!って感じ。

御朱印帳(白)

白が基調、社紋と桜があしらわれたデザインが上品!!

おちょこ

ご覧あれ!
このデザインを!!!

綺麗!上品!華やか!
かわいい!!

おちょこ

もう最高!!

紺色の別デザインもあったけど、より桜が多くて華やかな白を選んだよ!

おちょこ

透明なカバーも付属されてて嬉し〜!

ぼたん

御朱印もいただいたんだろ?
見せてくれよ!

おちょこ

いや、御朱印はない。

ぼたん

へ?

おちょこ

忘れちゃった☆

ぼたん

何やってんの???

紺色の御守(大)

靖國神社のスタンダードなお守り!

大きくあしらわれた社紋がかっこいい!!
ほかにも白と赤、金、銀の4色あり、だいぶ迷った…!
紺・白・赤の三色は小さいサイズも並んでたよ!

おちょこ

どれも可愛かったんだよな〜!

これ以外にも「交通安全守」「厄除守」「やすくに守」などなど、たくさんお守りがあったよ!

ぼたん

気になる人は公式サイトをチェックしてみてな。

干支根付守

十二支の動物が描かれた根付のお守り!

あたしがどの干支をいただいたか……

おちょこ

それはもちろん…

おちょこ

猪だー!!!

ぼたん

おお!

表!
裏!

「物草おちょこ」として常に猪グッズを探してるけど、なかなか見つからない……!
でもよく考えたら、猪は干支の一種!!
つまり、干支グッズを集めれば良いのだ!!

おちょこ

しかも靖国神社のお守りだよ?
最高じゃん!!!

だ が し か し !!

おちょこ

あたし、
猪年じゃないんだ(^^)

ぼたん

え……

ぼたん

これ選んで良かったのか…?

おちょこ

やっぱまずいかな?

「生まれ年じゃない干支を選んで良いのか?」
30分悩んだけど、猪グッズ欲しさから猪を選択!

おちょこ

巫女さんに
「猪でお間違いないですか?(^^)」
って聞かれて気まずかった……。

でもさ!別にさ!
好きな干支を選んだっていいよね!?
だって猪のお守りだよ?!
あたしが選ばないで、どうするのさ?!?!?

おちょこ

とはいえ……。

おちょこ

大丈夫だよね?!
バチとか当たらないよね?!

ぼたん

う〜ん……。
これは審議……?

終わりに

靖国神社からホクホクで帰宅し、記事執筆のために靖国神社の公式サイトを拝見……。

おちょこ

お!
お守りの紹介ページもあるやんけ!
どれどれ……。

おちょこ

(「生まれた年の干支根付守を選んでね」って文面を目にする)

おちょこ

…………。

ぼたん

…………。

オワタ/(^q^)\

以上!
『靖國神社へ参拝!』でした!

おちょこ

根付けはリアル父さん(猪年)に
譲りマス(^q^)

ぼたん

猪グッズ集まらず、か……。

最後まで読んでくれてありがとうございました!
コメントや感想、質問はXマシュマロにてお気軽にどうぞ!
(下のコメント機能はメアド必須です)

良ければXのフォロー
よろしくお願いします!!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次