おちょこの好物〜みかん編〜

おちょこ

あざーっす!おちょこだぞ!

ぼたん

おれはぼたん

おちょこ

今日は好物のひとつ、果物のみかんについて!

おちょこ

好きな理由をババッと紹介していくよ~!

ぼたん

んじゃ、さっそくよろしくな。

目次

好きな理由

美味しい!

柑橘類は元から好きだけど、みかんは特に甘さと酸っぱさのバランスが良き!

特に好きなのは、甘さより酸味が強いみかん
甘いのも好きだけど、酸味がないと物足りないんだよね。
それに「熟れた甘味」がそこまで好みじゃない、ってのもあるよ。

産地や品種、個体によって味のバランスは異なるから、毎回どんなもんか楽しみながら食べてるよ!

おちょこ

「三ヶ日みかん」しか覚えてないんだけどね……。

食べやすい!

圧倒的な手軽さ!

果物の難点……それは、食べる前後の工程が多いこと!
そして一番の障壁が「皮剥き」である!!

果物を食べるときの流れは大体は以下の通り。

キッチンに立つ

包丁とまな板を用意

果物の皮を剥いたり切る

切った果物をお皿に乗せる

不要な皮などのゴミを捨てる

食べる
※行儀よく食べるならテーブルへ移動する工程も追加

使い終わった包丁とまな板、食器類を洗う……。

おちょこ

…………。

おちょこ

めんどくせ。
だったら食べないわ。

故に果物を買わない。

しかし!
みかんは!!

自分の手、みかん。
この2つだけあれば、時も場所も選ぶ必要はない!!

食べようと思ったらみかんを手にして、素手で皮を剥く。
そして食べる!!
残った皮を捨てれば、全ての工程が終わる!!

おちょこ

みかん、楽すぎる!

ぼたん

暇つぶしで食べれる手軽さだよな。

ちなみに個々のサイズが小さく、食べやすいのも高得点である◎

冬の風物詩!

冬の情景に欠かせない存在!

みかんといえば!

おちょこ

こたつ!!
鏡餅!!

つまり冬の風物詩である!
こたつに置かれたみかんの山も、鏡餅の上の高貴なみかんも、冬には欠かせない存在!

おちょこ

みかんなしに、あたしの冬は始まらない!

ぼたん

年がら年中食べてなかった?

おちょこ

……それはそれ、これはこれ。

栄養素が高い!(たぶん)

食べるだけで健康&美容効果あり!

ビタミンCが豊富で、風邪予防にも良し、肌にも良しとのこと!

おちょこ

正直、この辺は良くわからん!

ぼたん

うさわ程度の認識だよな。

おちょこ

まあでも、栄養満点なのは良いことだ。

ぼたん

棚ぼただな。

終わりに

そんなみかんにも、欠点はある。

それは、足の速さ

すぐに腐ってしまうから、常に風通しを良くしなければいけない。
ひとつが腐ると周囲に腐敗が広がるので、常に様子を見る必要も。

ぼたん

腐ったみかんは早く捨てないとだな。

おちょこ

…あれ?
どっかで聞いたようなニュアンス……。

おちょこ

はっ……!
(目をゴシゴシする)

ぼたん

ん?なんだ?

おちょこ

いや……
幻覚、か……?

以上!
『おちょこの好物~みかん編~』でした!

ぼたん

巣篭もり用に今年も箱買いするのか?

おちょこ

……。
(目をゴシゴシする)

ぼたん

ん?

おちょこ

やっぱ幻覚か……。

最後まで読んでくれてありがとうございました!
コメントや感想、質問はXマシュマロにてお気軽にどうぞ!
(下のコメント機能はメアド必須です)

良ければXのフォロー
よろしくお願いします!!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次