おちょこあざーっす!おちょこだぞー!



おれはぼたん。



今日は憧れのタルト屋さん!
キルフェボンのかぼちゃタルト3種について!



食べ比べってやつのレポだぞ。



さっそく本題いくぞー!
憧れのキルフェボン!
キルフェボンとは?
果物をふんだんに使うタルト屋さん!
→公式サイトはこちら!
期間限定で旬の果物をテーマにしたタルトも販売していて、ネットニュースを見かけた人も少なくないはず!
そして、たくさん質のいい果物を使ってるからか、お値段もそこそこ高い!!



でもその分、しっかり美味しい!
期間限定のかぼちゃのタルト!
かぼちゃの煮物が好き!
だから秋はなにかとかぼちゃに惹かれる性分。
そして10月某日、とあるツイートを見かける・・・



おおお!
かぼちゃ!!



好き!!
食べたい!!
と言うことで!
かぼちゃのタルト3種をゲットしました〜!





美味しそー!



(ジュルリ)
食べ比べ
やり方
タルトは当日の夕方に食べたよ!
最初は順番に一口ずつ、そのあとは好きに食べ進めて比較する感じ。
食べ比べのレポは、一口食べた感想と、ほかと比較した感想をタルト別にまとめてるよ!



ちなみにお供のお茶はほうじ茶ね!
いざ実食!
北海道みよい農園産 “くりりん”かぼちゃタルト


一口食べた感想



甘い!!



当たり前だろ。
比較感想
上部の黄色いクリームは“くりりん”かぼちゃで、タルト生地はおそらく抹茶。
タルトの中には粒あんの層があって、「“くりりん”かぼちゃの和風仕立て」って感じのタルト。
クリームも多いし、粒あんとの組み合わせでずっしりした甘さに!



一番ボリュームあるし、すんごい満足感……!!
北海道みよい農園産 “くりりん”かぼちゃとチョコレートのタルト


一口食べた感想



んー、甘い!



だから当たり前なんだって……。
比較感想
こちらはチョコレート仕立て。
甘さは1個目ほどずっしり感はないけど、チョコの深みを感じる一品。
ナッツがタルト生地の隅にあしらわれてて、食感のアクセントに!



チョコと“くりりん”かぼちゃのコンビに、ナッツが後から合流する感じ!
好きかも!
かぼちゃのブリュレ


一口食べた感想



あま、…?!



え、どうした!?
比較感想
ほか2つに比べるとかぼちゃ自体の甘味は控えめ。
その代わり、カスタードやクリームの甘さが全面に出てくる。
上に乗ってる角切りかぼちゃが程よい硬さで、歯応えのある食感。



普通のかぼちゃだからか、甘さが一番軽くて口当たりが良い!
順位をつけるなら
食べ比べした結果、あたしの超個人的順位はこちら!
かぼちゃのタルト3種のランキング!
1、かぼちゃのブリュレ
2、北海道みよい農園産 “くりりん”かぼちゃとチョコレートのタルト
3、北海道みよい農園産 “くりりん”かぼちゃタルト
1は甘さが一番軽くて好き!
2はチョコとナッツの組み合わせがそもそも好き!あとビジュが一番良き!
3は見た目も甘さもボリューミーなのが良き!



軽いやつが上位なんだな。



うん!とは言え、1と2はいまだに悩ましい……。



そういえば、おれの分残ってなくね……?
感想!
キルフェボンのタルトはずっと前から気になってて、特に期間限定の商品は憧れの存在。
例のポストを見かけて、ブログの記事にもできるいい機会だとおもって、食べ比べにチャレンジしたよ!
ほとんど勢いで買いに行ったから、事前情報は一切なかったわけなんだけど、
「和風」「チョコレート」「王道」の三方向に展開してるのには商売みを感じたな……!



そりゃ見た目が違うけど同じ味の商品は展開しないよな、と。



どんな好みの人でも楽しめるようになってるんだな。
そして、「かぼちゃの煮物≠“くりりん”かぼちゃ」!!
もともと甘いかぼちゃは食べたことがなくて、普通のかぼちゃと大差ないと思いきや!



めちゃくちゃ甘いじゃんかよ!!!



だからそれ、当たり前な。
果物を扱うってことは素材の味を活かすってこと。
だったら、かぼちゃだって甘いに決まってるって言うね。
考えたらその通りなんだけど、「かぼちゃ=かぼちゃの煮物」のイメージが強いあまり、口にした瞬間の衝撃がすごいのなんの……!



久しぶりに栗っぽい特有の甘さを体感したわ。



代わりに食べても良かったんだぞ。



ウリ坊には贅沢すぎ。



ブヒィーッ!
以上!
『かぼちゃのタルト3種と食べ比べ!』でした!



次のタルトは問答無用でいただくぜ……!



次はケージに入れて食べるか……。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
コメントや感想、質問はX・マシュマロにてお気軽にどうぞ!
(下のコメント機能はメアド必須です)



良ければXのフォローも
よろしくお願いします!!



コメント