おちょこあざーっす。おちょこだぞ!



おれはぼたんな。



今回は『続・自己紹介④』!あたしの「家紋風の紋」について紹介するよ!











紋もたくさん語るぞ~!



紹介することも忘れんなよ。



んー……がんばる!
紋を作るまで
まず最初に、そもそもなぜ紋を作ったかというと……



夢だったから!!
戦国武将や和風ゲームのキャラ紹介でさりげなく使われている家紋、カッコいいと思ったことありませんか?!!
ないわけないよね!!!!
「物草おちょこ」のキャラデザを生み出してもらったのなら……



似合う紋を作ってもらうしかない!!!
かくして、紋を作るに至りました!
デザイン
ここからは紋のモチーフと仕上がりについてご紹介するよ!
モチーフ
キャラデザが第一の顔なら、紋は第二の顔!
ということで、「牡丹とウリ坊(ぼたん)」をモチーフにしてもらいました!
どちらも伝統的な縁起がありつつ、あたしらしい組み合わせが気に入ってるよ!
伝統的な縁起については、キャラデザ編のお気に入りポイントを参照してみてね!
仕上がり
モチーフ以外のヒアリングを経て、完成したデザインがこちら!


丸のなか、上下の花は牡丹で、中央には走ってるウリ坊(ぼたん)。
「牡丹畑をぼたんが元気に走ってる」なデザインに仕上げてもらいました!



ヒアリングだけじゃなく、密度や抽象度などの細かい要望にも対応してくれたツグミ様に感謝します……!!



それにしても、おれ可愛いな。



自分で言っちゃうのか。



同感だけど、言わないでおこ。
これからの展望
現状、サイトやアイキャッチ、ウォーターマークをメインに使っているこの紋・・・・・。



もっと活用したい!
ということで、これからどう使っていきたいかを少しだけご紹介!
サイン
「物草おちょこ」の証明として活用したら、すごく家紋っぽくないか?!
いつかあるかも知れない「サイン会」のためにも、でっかい判子とかを作りたい!!



ドンッてインキを付けて、ドンッて押印する感じのやつ!



効率重視のサイン会……?
オリジナルグッズ
いつかは作ってみたい、オリジナルグッズ!
キーホルダーやステッカーはもちろん、和アイテムとの親和性は高いはず!!



提灯(ちょうちん)つくりたいな〜!



そこはお猪口じゃないのか。



お猪口も作りたいけど、あたし下戸だし……。



なにより提灯は光るし、楽しそうじゃん!!



ああ、そう……。
そのほかの創作活動
グッズ以外にも、あらゆる創作に活用したい!
ハンドメイドのデザインに活用したり、小説などにも登場させたり。



もちろん、創作する物次第だろうけど!
おわりに
やりたいことは山ほどあれど、まずは先立つものを用意しなきゃ始まらない……!



まだ活動も覚束ないし……。



グッズ制作も、そこそこお金かかるしな。



今からコツコツ貯金しマス(´・ω・`)
ツグミ様がデザインしてくれた、素晴らしい紋。
これをあたしの世界にたくさん散りばめるためにも、ぼちぼち活動やってくぞ~!
以上!
『続・自己紹介!④~紋編~』でした!



どこに紋をあしらうか、みんなも注目しててな~!



ぼちぼち要チェックだぞ。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
コメントや感想、質問はX・マシュマロにてお気軽にどうぞ!
(下のコメント機能はメアド必須です)



良ければXのフォローも
よろしくお願いします!!



コメント